News

お知らせ

衣類を損傷する原因

化粧品は複雑な科学薬品が組み合わされています。これらが、衣類に付着すると、素材や染料に意外な影響を与えることがあるのです。

  • パーマ液・・・パーマ液の主成分は、1液が還元剤、2液が酸化剤です。還元剤が綿や麻素材などに付くと、クリーニングの乾燥工程やプレスなどの過熱でより激しい変色が起きます。
  • 香水・・・香水の主成分はアルコールです。アセテート製品の染色はアルコールによって溶け出してしまうことがあります。
  • 除光液・・・マニュキュアの除光液は、アセテート繊維そのものを溶かしてしまいます。シミ状に硬くなっている部分があったり、ガムが付いているように見えることがあります。
  • ヘアムース・・・ヘアムースの中には、髪の毛を固める樹脂剤が含まれています。これが、生地に付着すると取れにくくなり、汚れが接着して黒い斑点になります。<特にワイシャツの襟周り前後に発生することが多い>次亜塩素や塩酸、硫酸などの薬品も、日常生活のなかにあります。塩酸や硫酸などは、綿、麻、レーヨン、テンセル、アセテートなどの植物系繊維に穴を明けてしまいます。
  • カビ取剤・・・台所用漂白剤カビ取剤、台所用洗剤、洗濯用塩素系漂白剤の主成分は、次亜塩素酸ナトリウムです。この薬剤は植物系繊維製品などの染色を退色させます。飛沫状の色抜けや斑点状の変色になっている場合もあります。
  • トイレ用洗浄剤・・・トイレ用洗剤には、強酸である塩酸が配合されています。塩酸が植物系の繊維に付着すると、繊維が酸化変色し、穴があくほど弱くなってしまうことがあります。[穴のあいた服]自動車やバイク、使われているバッテリー液は、希硫酸という強酸。衣類に付着すると、穴をあけてしまいます。ドライクリーニングでは落ちにくく、乾燥やプレスなどの過熱工程で、穴があいてしまうことも多いようです。濡れたようなシミ、また黄変して多少硬くなったシミは、揉んでみて、穴があけば強酸の影響です。もし、人間が裸で暮らしていたら、体中に擦り傷や引っかき傷が絶えないはずです。そのかわり、衣類が擦り減ったり、ホツレたりしています。
  • ワイシャツ・・・ワイシャツは、繰り返し長時間にわたって着用される実用的な衣類です。細番手高級ブロード品ほどスレに弱い。襟周り、剣先、袖口、ヒジに注意。洗濯工程で擦れて弱っている部分がほつれたり破れることがあります。絹、麻、テンセル製品の白化羽毛立ち絹、麻、テンセル製品は繊維の構造から、スレるとより細かい繊維に分裂してしまうという性質があります。特に濃色の製品は、クリーニングで油汚れが落ちると一層羽毛立って白っぽくなってしまいます。ヒジやポケット周り、ズボンなら太腿部分などにスジ状に発生することもあります。
  • ネクタイの損傷・・・ネクタイのほとんどは絹製品で、スレに弱く特定の部分だけがすれて、ついには柄が擦り切れたり穴があいたりします。ネクタイのスレは、絵柄を浮き立たせるタテ糸が最初に損傷します。また、剣先よりも上着のラペルと接触する部分に注意クリーニングで擦れた繊維屑が脱落して穴があきます。
  • 毛玉の発生・・・カシミヤやラムウールなど、細く柔らかい繊維製品は羽毛立ちやすく、スレると毛玉が発生しがちです。編物、織物にかかわらず、獣毛繊維一般に羽毛立った後、毛玉が発生します。